2011年03月11日
モニプラ初めての当選
「モニプラ」というサイトご存知の方いらっしゃいますか?
参加し当選すると商品のサンプルが届いて、その商品についての使用感などをブログで紹介するというものです。
私が登録し始めたのは先月のことなので日が浅く、いろいろ参加してみていますがまだまだ当選経験はなく。。というところでした。
が、今日初めてサンプル商品が届きました。
じゃーん!

この世で一番大切な日~心温まる31の誕生日ストーリー(十川ゆかり 著)のサンプル版です。
うれしい。
以下P文からですが、
「この本は著者が長年かけて集めた”忘れられない誕生日”にまつわるエピソードを多数掲載しており、読むと心が温かくなると共に、生まれてきたことに感謝したくなる素敵な本です。31のバースデーエピソードを収録。人を愛することの大切さに気づかせてくれます。」とあります。
実は私、未だに誕生日には父からバースデイカード(メールの時もありますが)を毎年もらっています。
そのカードには必ず「おめでとう」と「あなたとあなたの新しい家族に幸せになってほしい、それがお父さんの幸せだ」
ということが書いてあり、自分の誕生日は愛されていることを実感する日でもあります。
なので、他の人にはどんな特別な日なんだろうと興味もあり、参加しました。
その前書きの文中に
「あなたがいてくれてよかった
あなたがこの世に生まれてくれて本当によかった
あなたは私の生きる力です」
という箇所があり、ムスメが生まれてすぐ、まだ入院中の病室で寝顔を見ながら私もこう思ったなぁなんて思い出し泣きしちゃいました。
サンプル版には31のストーリーのうち2つのエピソードが掲載されています。
どちらもキーワードは「家族」、どちらも涙もろい私は読みながら泣いてしまいました。
完成版は2011年4月24日発売予定だそうです。
全部読んだら、私号泣かもしれませんね。。
サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト応援中
参加し当選すると商品のサンプルが届いて、その商品についての使用感などをブログで紹介するというものです。
私が登録し始めたのは先月のことなので日が浅く、いろいろ参加してみていますがまだまだ当選経験はなく。。というところでした。
が、今日初めてサンプル商品が届きました。
じゃーん!

この世で一番大切な日~心温まる31の誕生日ストーリー(十川ゆかり 著)のサンプル版です。
うれしい。
以下P文からですが、
「この本は著者が長年かけて集めた”忘れられない誕生日”にまつわるエピソードを多数掲載しており、読むと心が温かくなると共に、生まれてきたことに感謝したくなる素敵な本です。31のバースデーエピソードを収録。人を愛することの大切さに気づかせてくれます。」とあります。
実は私、未だに誕生日には父からバースデイカード(メールの時もありますが)を毎年もらっています。
そのカードには必ず「おめでとう」と「あなたとあなたの新しい家族に幸せになってほしい、それがお父さんの幸せだ」
ということが書いてあり、自分の誕生日は愛されていることを実感する日でもあります。
なので、他の人にはどんな特別な日なんだろうと興味もあり、参加しました。
その前書きの文中に
「あなたがいてくれてよかった
あなたがこの世に生まれてくれて本当によかった
あなたは私の生きる力です」
という箇所があり、ムスメが生まれてすぐ、まだ入院中の病室で寝顔を見ながら私もこう思ったなぁなんて思い出し泣きしちゃいました。
サンプル版には31のストーリーのうち2つのエピソードが掲載されています。
どちらもキーワードは「家族」、どちらも涙もろい私は読みながら泣いてしまいました。
完成版は2011年4月24日発売予定だそうです。
全部読んだら、私号泣かもしれませんね。。
サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト応援中
2011年03月04日
ムスメのケープ
本当は、クリスマスプレゼントにと思って作っていたのでとっくに出来上がっていたんですが、なぜかムスメはケープを完全拒否!していたため、全くお披露目出来ずに3ヶ月経過。。。
もうそろそろいいかしら?と試しに「着てみる?」と聞いたところ「うん!」だそうなので、早速着て頂きました
ノリノリで写真も撮らせてくれましたよ♪

もちろん、後ろも。

フード付きです。
外は薄手のキルティング、内側はもこもこの羊さんファーです。
共布のリボンとくるみボタンをつけて、スナップ止めにしてます。
あったか&かわいいに仕上がったなと、私本人は自分で言うのもなんですが出来上がりに大変満足してるんです。
でも、「これでお出かけしようか?」には「イヤイヤ」でした…。あぁ。
サイズは今のムスメには少し大きめなので、次の冬まで着られるかな??着てくれるかな??
ちなみに、表地は「ノムラテーラー」さん、パターンは「milimili」さんというネットのお店で求めました。
表地はまだ生地があるので、私用には口の大きなグラニーかトートが作れたら良いなぁと妄想中です。
もうそろそろいいかしら?と試しに「着てみる?」と聞いたところ「うん!」だそうなので、早速着て頂きました

ノリノリで写真も撮らせてくれましたよ♪

もちろん、後ろも。

フード付きです。
外は薄手のキルティング、内側はもこもこの羊さんファーです。
共布のリボンとくるみボタンをつけて、スナップ止めにしてます。
あったか&かわいいに仕上がったなと、私本人は自分で言うのもなんですが出来上がりに大変満足してるんです。
でも、「これでお出かけしようか?」には「イヤイヤ」でした…。あぁ。
サイズは今のムスメには少し大きめなので、次の冬まで着られるかな??着てくれるかな??
ちなみに、表地は「ノムラテーラー」さん、パターンは「milimili」さんというネットのお店で求めました。
表地はまだ生地があるので、私用には口の大きなグラニーかトートが作れたら良いなぁと妄想中です。
2011年03月03日
ひなまつり☆⌒
せっかくひなまつりだしなと思い立って、超久しぶりに着物を着ました。
ムスメには頂き物のドレスワンピを着せてみた。
まだ友人とちょくちょく着て飲みにいったりしていた(…)独身の頃に銘仙にハマったことがあって、この着物はヤフオクで熾烈な落札の応酬をして求めたものだったけれど、当時はこれに合う帯持ってなかったのでずーっとタンスの肥やしだったんでした。
こっちに嫁いでくる時に、母方の祖母が若い頃買って一度も絞めたことのない名古屋帯をもたせてくれたのですが、これが黒地に水色のラメ!という素敵なもので試しに合わせてみたらなんだかしっくり。わーい☆⌒って感じです。
でもでも手持ちの小物もあうものが少ないので、帯揚げはスカーフ、帯締めは洋服用のリボン、帯留めはブローチで代用。

ドレスを着せてもらったムスメは鏡の前で「わーおひしゃまみたーい(わーお姫様みたーい)」といいながらポージング。
写真を撮ったりしてしばし遊びました。

しかし、やっと着たと思ったら、ムスメの「だーーっこーーー」でおまつり終了。
うーんあっけない。
2時間も着てなかったけど、久々にいい気分転換だったかもしれません。
いまやタンスの肥やしの着物たち、たまには出して着てあげたいな。
ムスメには頂き物のドレスワンピを着せてみた。
まだ友人とちょくちょく着て飲みにいったりしていた(…)独身の頃に銘仙にハマったことがあって、この着物はヤフオクで熾烈な落札の応酬をして求めたものだったけれど、当時はこれに合う帯持ってなかったのでずーっとタンスの肥やしだったんでした。
こっちに嫁いでくる時に、母方の祖母が若い頃買って一度も絞めたことのない名古屋帯をもたせてくれたのですが、これが黒地に水色のラメ!という素敵なもので試しに合わせてみたらなんだかしっくり。わーい☆⌒って感じです。
でもでも手持ちの小物もあうものが少ないので、帯揚げはスカーフ、帯締めは洋服用のリボン、帯留めはブローチで代用。

ドレスを着せてもらったムスメは鏡の前で「わーおひしゃまみたーい(わーお姫様みたーい)」といいながらポージング。
写真を撮ったりしてしばし遊びました。

しかし、やっと着たと思ったら、ムスメの「だーーっこーーー」でおまつり終了。
うーんあっけない。
2時間も着てなかったけど、久々にいい気分転換だったかもしれません。
いまやタンスの肥やしの着物たち、たまには出して着てあげたいな。