2011年09月25日
100均の箱でひきだし(未完成)
かれこれ2週間前の話。
100均の箱にペンキを塗ったり、把手をつけたりして引き出しを作っておりました。
↓ペンキを塗って乾かしているところ。

それから二度塗りして、少しシャビーにするためにやすりがけ。

で、何とか形になりそうだったのですが、出産のための里帰りの日が来てしまい完成せず。。。
出産後になんとかしようと、自宅に置いてきました。うーん残念。。
できあがったらまた紹介させてください。
現在は実家に帰省中です。
経過が順調なので、こちらでもいろいろ出来るといいんだけど…。
100均の箱にペンキを塗ったり、把手をつけたりして引き出しを作っておりました。
↓ペンキを塗って乾かしているところ。
それから二度塗りして、少しシャビーにするためにやすりがけ。
で、何とか形になりそうだったのですが、出産のための里帰りの日が来てしまい完成せず。。。
出産後になんとかしようと、自宅に置いてきました。うーん残念。。
できあがったらまた紹介させてください。
現在は実家に帰省中です。
経過が順調なので、こちらでもいろいろ出来るといいんだけど…。
2011年03月11日
モニプラ初めての当選
「モニプラ」というサイトご存知の方いらっしゃいますか?
参加し当選すると商品のサンプルが届いて、その商品についての使用感などをブログで紹介するというものです。
私が登録し始めたのは先月のことなので日が浅く、いろいろ参加してみていますがまだまだ当選経験はなく。。というところでした。
が、今日初めてサンプル商品が届きました。
じゃーん!

この世で一番大切な日~心温まる31の誕生日ストーリー(十川ゆかり 著)のサンプル版です。
うれしい。
以下P文からですが、
「この本は著者が長年かけて集めた”忘れられない誕生日”にまつわるエピソードを多数掲載しており、読むと心が温かくなると共に、生まれてきたことに感謝したくなる素敵な本です。31のバースデーエピソードを収録。人を愛することの大切さに気づかせてくれます。」とあります。
実は私、未だに誕生日には父からバースデイカード(メールの時もありますが)を毎年もらっています。
そのカードには必ず「おめでとう」と「あなたとあなたの新しい家族に幸せになってほしい、それがお父さんの幸せだ」
ということが書いてあり、自分の誕生日は愛されていることを実感する日でもあります。
なので、他の人にはどんな特別な日なんだろうと興味もあり、参加しました。
その前書きの文中に
「あなたがいてくれてよかった
あなたがこの世に生まれてくれて本当によかった
あなたは私の生きる力です」
という箇所があり、ムスメが生まれてすぐ、まだ入院中の病室で寝顔を見ながら私もこう思ったなぁなんて思い出し泣きしちゃいました。
サンプル版には31のストーリーのうち2つのエピソードが掲載されています。
どちらもキーワードは「家族」、どちらも涙もろい私は読みながら泣いてしまいました。
完成版は2011年4月24日発売予定だそうです。
全部読んだら、私号泣かもしれませんね。。
サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト応援中
参加し当選すると商品のサンプルが届いて、その商品についての使用感などをブログで紹介するというものです。
私が登録し始めたのは先月のことなので日が浅く、いろいろ参加してみていますがまだまだ当選経験はなく。。というところでした。
が、今日初めてサンプル商品が届きました。
じゃーん!

この世で一番大切な日~心温まる31の誕生日ストーリー(十川ゆかり 著)のサンプル版です。
うれしい。
以下P文からですが、
「この本は著者が長年かけて集めた”忘れられない誕生日”にまつわるエピソードを多数掲載しており、読むと心が温かくなると共に、生まれてきたことに感謝したくなる素敵な本です。31のバースデーエピソードを収録。人を愛することの大切さに気づかせてくれます。」とあります。
実は私、未だに誕生日には父からバースデイカード(メールの時もありますが)を毎年もらっています。
そのカードには必ず「おめでとう」と「あなたとあなたの新しい家族に幸せになってほしい、それがお父さんの幸せだ」
ということが書いてあり、自分の誕生日は愛されていることを実感する日でもあります。
なので、他の人にはどんな特別な日なんだろうと興味もあり、参加しました。
その前書きの文中に
「あなたがいてくれてよかった
あなたがこの世に生まれてくれて本当によかった
あなたは私の生きる力です」
という箇所があり、ムスメが生まれてすぐ、まだ入院中の病室で寝顔を見ながら私もこう思ったなぁなんて思い出し泣きしちゃいました。
サンプル版には31のストーリーのうち2つのエピソードが掲載されています。
どちらもキーワードは「家族」、どちらも涙もろい私は読みながら泣いてしまいました。
完成版は2011年4月24日発売予定だそうです。
全部読んだら、私号泣かもしれませんね。。
サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト応援中