Profile
585
585
縁あって沖縄から嫁いできました。
長野にきて4年になりました。
オットとまなムスメ(3歳)、まなムスコ(2ヶ月)の4人暮らし。

趣味:お裁縫 好きな物:茶碗蒸し
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2010年08月28日

子供服のリメイク4

ちょっと間があいてしまいましたが、やっと写真が撮れたので。。。
昨年沖縄のアウトレットモールで購入したカバーオールをTシャツにリメイクしました。

もとのカバーオールの裾を切り離したところ。
レース大好きな私は(ムスメでなく私が好きなんですface01)裾にレースをつけました。

残暑が厳しく、8月下旬になっても毎日毎日暑いので、まだまだ出番ありそうです。うれしい。
デザインがとても気に入っているので、もうちょっと着てほしいところです。  


Posted by 585 at 10:39Comments(0)お裁縫

2010年08月04日

シュシュとスカート

沖縄帰省中にいらない生地がたくさんあるからと見せてもらった中に、母が30年前に購入したというタペストリー用の生地を見つけました。
それが私の大好きなエメラルドグリーンを基調にした花柄の肌触りの良い生地で、早速裁断してスカートとシュシュを作りました。
マナムスメ用にもおそろいで着られるように、キャミとスカートの2WAY仕様にしてみました。

しっかりした生地なので、私用のスカートは家着にぴったり。
マナムスメを母に見てもらって2時間ほどで仕上げました。
まぁまぁの出来ですねface01  


Posted by 585 at 22:15Comments(0)お裁縫

2010年08月01日

夏と言えば

夏と言えばゴーヤーチャンプルー!です、沖縄県民は。
今は長野県民ですが、元沖縄県民としても夏場は毎日食べたいくらい大好きなんです、ゴーヤー。
ただしふだんスーパーで見かけてもなかなか高価なので手が出ませんがねicon10
昨日はちょっとお安くなっていたので飛びついちゃいました。
暑さのせいか冷たい物や麺類が続きがちで、このままではさすがにばてちゃうので。。
さっそくゴーヤーチャンプルーにして晩ご飯にだしました。

ゴーヤーは中のわたを取ってからスライスし、塩揉みして水気をしぼっておきます。
こちらには沖縄の島豆腐はないので、木綿豆腐をキッチンペーパーでくるんで重しをしこちらも水気を出します。
後は、スパム缶を開けてそちらは短冊切りに。
水気を出したお豆腐は一口サイズに切って、焼きめがつくように炒めます。
そこへスパムを入れこんがりになったらゴーヤー投入。
最後に卵でとじて出来上がり。
ゴーヤーを塩揉みしてあるのと、スパムの塩気で十分なのでその他の味付けはいりません。
(※スパムがない場合は豚バラ肉を代用しその分味付けが必要ですが。。。)
壺屋焼きのお皿に盛りつけて、赤と黄色のお箸で出せば、ウチナー食堂開店て感じですねicon12

ちなみに我が家のベランダのゴーヤー、まだ1つ目が小さい実を付けたところです。。。

うーん。食べられるのはいつかな???  


Posted by 585 at 16:10Comments(0)ひび